ブログ
-
Alive-アライブ- とは?
こんにちは^^ユニバーサルデザインの洋服を販売しながら、起業家の育成をすることで、在宅で過ごされている難病・障がいの方でも収益をもてる仕組みをつくっています。百澤望と申します。Alive-アライブ-として、なにができるのだろうか?どう伝えたらよいだろうか?と想い、一本の動画を作成しました。https://youtu.be/p51dhaSAL3Aよかったら、ご覧ください。第9回ままてらすビジネスプランコンテストWeb投票リンク↓↓↓https://bizikon.mama-terrace.com/ビジネスプランコンテストにもエントリーしています。
-
2023年 9月 27日 12:23 の記事
【チャレンジ=スキルアップ】日本人は勉強しない国と言われ、大人になってから勉強する時間は、一日6分と言われているとか・・・いやー、もうーやばいじゃん。日本のオトナー!!わたしも色々学んでます。勉強してます。でも、勉強だけにお金はかけたくない―でも、スキルアップしたい、できないことがあるのは嫌!なので、どんどんスキルアップしてます。できないことを減らしてます。実践しているからー(≧▽≦)実践することで、できないことがなくなり、スキルアップに繋がっています。今回もあらたにビジネスセミナーのチラシを作成しました。起業家のみなさんの意見を聞きながら、ブラッシュアップをしていくことで、スキルアップに直結!今までも、各種チラシは作成してきましたが、ブラッシュアップ意見をもらいながら作成するのは、また一味ちがいますね。なんともお安い学びでしょう。。⇩こちらのセミナーイベントのチラシを制作させていただきました!⇩11/2510:00〜17:00理想の社会を創る女性起業家応援セミナーhttps://fb.me/e/3800SB0W4ご要望にお応えしてオンライン開催決定◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆理想を実現する戦略職人百澤望あなたらしさをエネルギー込めて伝える動画制作「伝えたい」を届けるチラシ・画像制作ALSと命の大切さを伝える実話絵本「ももちゃんちのパパ~パパがALSになっちゃったんだぁ~」アマゾンにて好評販売中https://onl.sc/XAGzyZb全介助でも着替えやすいユニバーサルデザインの洋服のオリジナルブランド「Alive-アライブ-」https://momochanchi.base.shop/個別相談会実施中◎夢を実現するためにどんな起業をしたらいい?◎一生懸命頑張っているけれど、うまくいってないし、その理由が分からない・・・◎一歩踏み出したいけど、勇気がでない。。7,000円/60分⇨30分無料(FB投稿見たorホームページ見た方限定)https://www.alive-momochanchi.com/⇩全てのお問い合わせはこちらから⇩momochanchi@tiara.ocn.ne.jp◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
-
ユニバーサルデザインのお洋服を 販売しております。
こんにちは、ホームページをご覧いただきありがとうございます。ようやく猛暑も落ち着き、徐々に秋の気温になってきましたね。気温差で体調を崩さないよう気を付けたいところです。「私たちだって、おしゃれをしたい」をキャッチコピーにALSユーザー二人、ALS家族、多系統萎縮症家族、そして発達がい児の母が、本当に必要な洋服をつくております。着脱しやすいお洋服、オシャレで機能性の高いものを販売しております。子育て家族応援スペースももちゃんち〒371-0224群馬県前橋市河原浜町288-2TEL027-289-2808
-
2023年 9月 17日 17:52 の記事
新しいビジネスモデル「オーロラビジネス」って何??ポロっと呟いたら、あちこちからお問い合わせをいただきましたー興味を持っていただいて、ありがとうございます。オーロラの由来は、「オーロラとは、ローマ神話にでてくる暁の女神アウロラ(Aurora)から名付けられました。名付け親は諸説がありますが、かの有名なガリレオ・ガリレイとも言われています。アウロラは知性の光、創造性の光が到来する時のシンボルです。」(Google検索より)だそうです。素直に、Googleさんに聞いてみました(笑)混沌とした社会、起業しても、うまくいくのか?収益性が出るの?迷いや不安はあると思います。それが当然。だって、起業して、自分でお金を産みだす側になるなんて、今までしたことがないんだから。でも、自分の中に生み出してしまう「不安」「自信の無さ」「迷い」などが、混沌とした暗闇を創ってしまっている。だから、これからの時代は、「オーロラビジネス」夜明けの女神アウロラ。知性と創造の力を持って、個人の色を消さず、それぞれの色が混ぜ合わさることで、融合されたオーロラができる。これからの時代は、「おひとりさまビジネス」は卒業し、融合された「オーロラビジネス」のはじまりの時代。オーロラビジネスになる、自分自身の色を見つけるためにお話してみませんか?🌟無料ビジネス相談会(30分)承っております。ご希望の方はお問い合わせからどうぞ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆理想を実現する戦略職人百澤望☆起業・ビジネス相談、ビジネスマインドセット☆ベッド上でも着脱しやすいユニバーサルデザイン服のデザイン・販売☆ALSを伝える実話絵本著者『ももちゃんちのパパ~パパがALSになったんだぁ~』(Amazonより絶賛販売中)☆命の大切さ、ALSとの向き合い方等講演会随時受付中<お問い合わせ>子育て家族応援スペースももちゃんち/Alive-アライブ-理想を実現する戦略職人百澤望✉momochanchi@tiara.ocn.ne.jp☎027-289-2808〒371-0224群馬県前橋市河原浜町288-2◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
-
夏
ホームページをご覧いただきありがとうございます。梅雨も明け本格的な夏になりましたね。毎日がとても暑いですね。コロナウイルスが猛威を振るう中、マスクが欠かせない状態ですが、みなさま、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい。マスクをしていると保湿されるので、喉の渇きを感じずらくなります。ですので、こまめな水分補給を心掛けてください。夏にひく風邪は、寝冷えやエアコンなどが原因です。エアコンを使う機会が増えたためか、のどを痛める人が増えています。きちんと受診して治療しましょう!外気温と室内は5度以内に保つと体調を崩しづらいと言われています。外出先から帰ったら必ずうがいと手洗いの習慣づけをしエアコンの温度を下げすぎないよう注意しましょう。子育て家族応援スペースももちゃんち〒371-0224群馬県前橋市河原浜町288-2TEL027-289-2808
-
お盆休みですね
「ももちゃんも、もっと自分のことを大切にしたら、今よりもっとすごいことができるのに」今日、こういわれて、、なぜか癇に障った。自分の事を大切にするって、なんだろう?起業して、雇われではない生き方を選び、不安定さすら楽しみにしていく。自分の価値観に沿った人と関わるようになり、自分自身を貫くようになった。誰かのために動いているようで、結果として自分に還ってくるようになっている。子どもたちが独特な生活をしているから、そう思われてしまうのか。。テレビやドラマを2年半観ていない生活をしているからなのか。。見た目に気を遣わないからか・・・(これは、気遣いは必要だわw)スイッチが入ったら、食べるも寝るも忘れて作業しちゃうからか?どれもこれも、自分の生き方を貫くようになり、定めた目標に対して最短で進むようになっているのだけれど。。自分を大切にしていないように捉えられているらしい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー別の時に、別の人から言われた言葉。私は、主人を3年前に亡くしているので、子ども4人の母子家庭。「ご主人もいないなら居ないで、その方が楽ですよね」その方に言われた言葉。そう。私は、主人を亡くして、楽をしている。起業という生き方も、「旦那さんが・・・」という目を気にしない。時間も自由になりやすい。でもさ、でもさ・・・って、表に出さない色々なモノがあり。「居ないほうが楽」と言うなら、ご自身の決断でひとりで生きていくことをすれば良いのでは???なんて思ったり。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー物事の捉え方は、人それぞれ。幸せのかたちも、人それぞれ。価値観も、自分で作っていく。感情や目先の事象を超えてでも、追求していく先に出来上がっていくのが「在り方」そして「自分軸」。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお盆休みに入り、子どもと一緒に行ってきた、主人のお墓参り。父親、母子、子供たちとお墓参りをする家族を横目に見ながら、「パパ、待ってるね、お盆は一緒におうちにかえろう!」と。お参りをしたあと、「アイス買って帰ろうかー」って子どもに言ったら、「幽霊のパパも、お店に行っていいの?」って末っ子が(笑)「パパは、みんなには見えないから大丈夫だよ」って話したら、安心していた。「パパは、死んでも幽霊になって生きているんだね!!」って笑って話す末っ子っちゃん。そう。「死んだ100年後も生き続ける、二度死なない人生」を主人は生きています。子どもたちと、笑って手を合わせた墓石に刻まれた言葉は「善進」主人と出会ってから、色々な困難はあったけれど、いつも主人が言っていた言葉。「大丈夫。大丈夫。なんとかなるよ。全てきっと、うまくいく」全ての出来事は、善き方向へ進んでゆく。どんなときでも、立ち止まらず、歩み続ける人の言葉。今日も、善き方へ進んでいきます。この家に引っ越してきた時に植えたコナラの木にも、カブトムシがやってくるようになったけど、カブトムシの時期もそろそろ終わり。あちこちから、セミが賑やかな毎日です。
-
水分補給をこまめにしましょう
こんにちは!ホームページをご覧いただきありがとうございます!長い梅雨も終わり日差しが厳しくなってきました。今日35度を超える地域が多く、熱中症には十分ご注意下さい。コロナ感染症予防のために夏場でもマスクをする機会が増え、いつも以上に熱中症になりやすいと言われています。水分だけでなく、塩分やミネラルも大事になります。水分補給はこまめにして楽しい夏にしましょう!半年分のストレスや疲れが溜まってくる頃ではないでしょうか?また、梅雨の気候の変化は、体に様々な不調をもたらします。体調に異変を感じたら、一人で悩まずに病院にご相談下さい!子育て家族応援スペースももちゃんち〒371-0224群馬県前橋市河原浜町288-2TEL027-289-2808
-
エアコンのかけすぎには気を付けましょう
こんにちは、ホームページをご覧いただきありがとうございます。あっという間に6月に入りました。今年も残り半年と思うと本当に早いですね。梅雨の時期に入り、雨や湿気がうっとおしくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?気温の変化で体調を崩すこともあります。体調管理には十分に気を付けて下さいね!夏にひく風邪は、寝冷えやエアコンなどが原因です。エアコンを使う機会が増えたためか、のどを痛める人が増えています。きちんと受診して治療しましょう!外気温と室内は5度以内に保つと体調を崩しづらいと言われています。外出先から帰ったら必ずうがいと手洗いの習慣づけをしエアコンの温度を下げすぎないよう注意しましょう。子育て家族応援スペースももちゃんち〒371-0224群馬県前橋市河原浜町288-2TEL027-289-2808
-
暖かくなってきましたね
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。気温の上下が激しい日々が続きますね。気温の変化に身体が知らず知らずのうちにストレスを受けて体調を崩してしまいがちです。気をつけて生活して下さいね。新緑が日にあざやかに映る季節となりましたね。皆さま、ゴールデンウイークはいかがでしたでしょうか。今年は有休を使って大型連休にした人が多かったそうです、それぞれに楽しく過ごされたことと思います。一般的にゴールデンウィークが終わった今の時期といえば、五月病、という言葉をよく耳にする、もしくは思い浮かぶ頃ではないでしょうか。4月からスタートした新しい環境に適応するため必要以上に張りつめていた糸が、大型連休で休息を取ったことで元に戻り、4月と同じだけのエネルギーを放出することができなくなってしまった。そんな状態を表す言葉ですが、一種のうつ状態・意欲低下状態とも言えます。休み明けからどうにもやる気が出ない、いわゆる五月病かもしれない、そんな人は、出来る限り自分のペースで、自分に厳しくなりすぎないように、こつこつとタスクをこなすようにする事がオススメです。子育て家族応援スペースももちゃんち〒371-0224群馬県前橋市河原浜町288-2TEL027-289-2808
-
新年度
こんにちは!ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。桜の便りが次々に聞かれる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?今週は寒暖差がとても大きかったですね!季節の変わり目は、身体が知らず知らずのうちにストレスを受けて体調を崩してしまいがちです…。また、新年度を迎えましたが、環境が新しくなった時は疲れも溜まりやすくなりますのでこの時期は体調の変化にくれぐれもご注意くださいね!!子育て家族応援スペースももちゃんち〒371-0224群馬県前橋市河原浜町288-2TEL027-289-2808